ジャズピアニストを目指す太田忠

Studio Mauruuru(スタジオ・マルルー)とは、太田忠が主宰する自宅スタジオです。スタジオにはスタインウェイのスモールコンサートグランドピアノ(C-227)を常設。ジャズおよびクラシックなどのホームコンサートも開催中。

生年月日

1964年7月4日生まれ

1964年は東京オリンピックの年(昭和39年)
7月4日はアメリカの独立記念日

 

出身地

大阪府

 

出身校

藤井寺市立道明寺小学校
藤井寺市立道明寺中学校
大阪府立生野高等学校
関西大学文学部仏文学科

 

現職

太田忠投資評価研究所株式会社
代表取締役社長

 

 

     

ピアノ歴

1989年 25歳にして初めてピアノを習う:太田恵美子先生
バーナムピアノテクニック、ハノン、ツェルニー30番などを仕上げながら
ピアノが弾けるようになっていく

クラシックピアノの発表会曲目
1990年 『思い出』『小さなマーチ』(シベリウス)
1991年 『ピアノソナタK331第1楽章』(モーツアルト)

1992年にヤマハグランドピアノC3Eを手に入れる
ツェルニー40番の第9曲目まで修得したものの、仕事が超繁忙となり
1993年 半ばにてレッスン終了

2005年 41歳で再びピアノレッスンを再開:ジャズピアノを始める
2007年にスタインウェイグランドピアノC-227に買い替え
2008年国立音楽院短期科卒(今田勝に師事)

現在は、ジャズピアノを福田重男、中島久恵、MAHOの各氏に師事
ジャズ理論、ピアノ演奏、歌伴など幅広く修得中

ジャズピアノの発表会曲目(いずれもピアノトリオによる)
2007年『Take the A Train』
2008年『Satin Doll』『My Funny Valentine』『Watermelon Man』
2009年『Corcovado』『My Favorite Things』

現在、スタインウェイ・ソサイエティ会員

 

音楽的に影響を受けた人々

石毛恭子、北原じゅん、大久保一久、
伊勢正三、宮川泰、服部克久、
モーツァルト、ドビュッシー、ラヴェル、
ベルリオーズ、マーラー、
ゲオルグ・ショルティ、ズービン・メータ、
ダニエル・バレンボイム、ライオネル・ハンプトン、オスカー・ピーターソン、
テディ・ウィルソン
 
▲PageTOP
 

 

Copyright (C) 2009 Studio Mauruuru. All Rights Reserved.